Flexでの画面遷移について

Flexでの画面遷移は、”私の知る限りでは”以下を使用して実施します
1.ナビゲータコンテナを使用した画面遷移
-ViewStack ナビゲータコンテナ
-TabNavigator コンテナ
-Accordion ナビゲータコンテナ

【ナビゲータコンテナについて】
ナビゲータコンテナは、子コンテナのグループ内でのユーザーの移動を制御します。たとえば、TabNavigator コンテナでは、一連のタブを使用して、表示する子コンテナを選択できます。

2.ViewStateを使用した画面遷移

【ビューステートについて】
多くの高度なインターネットアプリケーションでは、ユーザーの実行するタスクに応じてインターフェイスが変化します。簡単な例としては、ユーザーがマウスポインタをイメージの上に置くと別のイメージに変わるなどの変化が挙げられます。より複雑な例としては、ユーザーによるタスクの進捗状況に応じてブラウズビューから詳細ビューに変更するなどの、ユーザーインターフェイスの内容の変化が挙げられます。このようなインターフェイスでは、スムーズな開く - 閉じるエフェクトを使用して、ビューが切り替えられます。ビューステートを使用すると、複数の Macromedia Flash アプリケーションをロードすることなく、そのようなビヘイビアを簡単に実装できます。これにより、複雑なイベント処理コードを簡素化できます。

3.SWFLoaderを使用した画面遷移

【SWFLoader コントロールについて】
SWFLoader コントロールを使用すると、ある Flex 2 アプリケーションを別の Flex アプリケーションにロードできます。Loader コントロールには、そのコンテンツを拡大 / 縮小するためのプロパティが実装されています。また、表示するコンテンツに合わせて、Loader コントロールのサイズが自動的に変わるようにすることも可能です。デフォルトでは、SWFLoader コントロールのサイズに合うようにコンテンツが拡大 / 縮小されます。また、プログラムを使用して要求時にコンテンツをロードし、ロード操作の進行状況を監視できます。

各画面遷移方法は、一長一短がありますが、私は以下概要にて使用を分ける様にしています。
[1.ナビゲータコンテナを使用した画面遷移]
 メニュー(ユースケース)単位での画面遷移を実施。
 ・「ユーザー管理機能」等

[2.ViewStateを使用した画面遷移]
 メニュー内の機能内の各画面遷移を実施。
 ・「ユーザー一覧→ユーザー入力→ユーザー確認→完了」等

[3.SWFLoaderを使用した画面遷移]
 メニュー(ユースケース)単位での画面量が多くかつデータの引渡しが
 ない画面に関しては、SWFファイルとして読込み、画面遷移を実施。

詳細は、別途サンプルで記載する予定です。